全館空調 VS 床暖房

query_builder 2023/03/19
戸建てマンション土地相続離婚
25185139_s (002)

住宅の購入について情報収集をすると、暖房機器の導入について悩む人が多くいらっしゃいます。そこで今回は暖房機器でも人気の「全館空調」と「床暖房」について比較していきます!これから住宅購入を検討しているお客様の参考になれば幸いです。

 

まずは「全館空調」と「床暖房」のシステムについてご紹介します。

 

 

近年話題の「全館空調」

 

「全館空調」は家中の空気をまとめて管理・調整する事ができるシステムです。従来のエアコンですと、リビングは暖かいけどお風呂場やトイレなどエアコンの届かない部屋は寒いということがありました。それによって、冬になると寒暖差でヒートショックが起きてしまうことも・・・

そんなリスクを解決してくれる頼もしい存在が「全館空調」です

。基本的には24時間つけっぱなしでOK!一台で一年中家全体を快適な空間に保ってくれるとても便利なシステムです。

 

 

足元ぽかぽか「床暖房」

 

「床暖房」と言えば、足元ぽかぽか!太陽のような優しい暖かさで部屋中を快適な温度を保ってくれる冬の救世主ですよね。「床暖房」は、フローリングやカーペット等の床材の下に轢かれたパイプ内の温水が直接床を温めるという構造になっています。(電気式もあります)エアコンによる温風が苦手な方や小さいお子様がいるご家庭にもおすすめのシステムです。

 

「全館空調」と「床暖房」の基本的な仕組みはご理解いただけましたか?

それではここから、3つの基準で比較した「全館空調」と「床暖房」について見ていきましょう!

 

 

ポイント1:初期費用

 

「全館空調」・・相場100300万円前後

初期費用は高額ですが、冷房機能や24時間換気システム・空気清浄機能が備わっているものもあるので、一台で何役にもなるというメリットがあります。

 

「床暖房」・・1畳あたり5万~10万円前後(例:20畳の場合70150万円前後)

必要な部屋だけ床暖房を設置すれば、初期費用を抑え日々の電気代も節約することができますね。

 

結果:引き分け!

床暖房の初期費用が安く感じますが、全部屋に床暖房を設置する場合、全館空調と同じく数百万円の初期費用が必要となってきます。そのため、一概にどうちらが安いとは言えない結果となりました。

 

 

ポイント2:機能性

 

先述の通り、「全館空調」には一年中快適に過ごせるよう冷房機能・換気・空気清浄機能が付いています。(機種によって異なります)空気清浄機を別で購入する必要が無く、場所も取らないため快適に過ごせます。

一方、床暖房は暖房に特化した製品で、暖房以外の機能は基本的に備わっていません。また、部屋を暖めるスピードという機能で比較すると、「全館空調」は一年中つけっぱなし、24時間稼働させているので季節関係なくいつでも快適な室温・湿度が保たれます。床暖房は、ゆっくりじわじわと足元から暖めるため、室内全体が暖かくなるまでに時間がかかります。

 

結果:「全館空調」の勝ち!

機能性でだけで比べると、やはり「全館空調」が上回りました。ただ、快適さには個人差があり「床暖房」の柔らかな暖かさを好む方にとっては、「全館空調」の風が苦手という場合もあります。

 

 

ポイント3:耐久年数とメンテナンス

 

せっかく高いお金を払って設置したのだから、出来る限り長持ちさせたいですよね!定期的なメンテナンスや修理によってどれだけ長持ちするかにも関わってきます。

ここでは、「全館空調」と「床暖房」の耐久年数とメンテナンスについての比較を見ていきましょう。

 

・「全館空調」・・・耐久年数は10年~15年程度

年に数回、専門業者によるメンテナンスが必要です。メンテナンス費用は機種によって異なりますが、年間24万程度を見ておきましょう。また、頻繁に汚れるフィルターはご家庭でセルフメンテナンスを行い、清潔に保つことで故障のリスクが軽減できます。

 

・「床暖房」・・・耐久年数は10年~30年以上!(電気式の方が長い)

住んでいる地域にもよりますが、温水式床暖房は不凍液という液体を入れるメンテナンスが必要です。費用はおおよそ10万円程度かかりますが、メーカーによっては10年保証が付いている場合も!

電気式はほぼメンテナンスが無く、耐久性も高いので住宅と同じくらいの年数で使用できます。

 

結果:「床暖房」の勝ち!

耐久年数とメンテナンスの観点では、「床暖房」はとても魅力的ですね!

 

いかがでしたでしょうか?今回は寒い冬には欠かせない暖房機器についてご紹介しました。それぞれのメリット・デメリットに加え、快適さやコスト面を考慮しながらご自身やご家族にあったものを取り入れましょう。

住まいづくりのお悩みがありましたら、いつでも弊社スタッフにご相談ください!



町田市・相模原市で物件をお探しでしたら
KEIAI 町田森野不動産センターまで
お気軽にお問い合わせください (*^^*)
☎042-851-8095

小田急小田原線 町田駅  /  横浜線 古淵駅  20

神奈中バス「森野6丁目」徒歩2

店舗に駐車場・キッズスペースあり

 

営業時間 9001800

定休日  水曜日

 


◆町田市・森野・相模原市

◆町田・相模原・多摩・座間・大和
◆不動産会社・不動産屋

◆不動産売却・不動産売買・不動産仲介
◆戸建て・マンション・土地・相続・離婚
◆新築戸建て・中古戸建て・中古マンション
◆売却募集・地域密着・無料相談
◆不動産のお悩みは当店へ

----------------------------------------------------------------------

KEIAI 町田森野不動産センター 不動産売却相談窓口

住所:東京都町田市森野6丁目66-1 フローラ森野 101

電話番号:042-851-8095

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG